ドラゴンエッグ 『ドラエグ 』 勇猛の緋赤 滅龍級攻略

みなさんこんにちは!

 

赤ルーンの新イベントが来ましたね!

まだ滅龍級をクリアーしただけですが今回は結構簡単な気がするので極龍級を勝てる気がしていますが

とりあえず今はクリアーできた滅龍級について書いていこうと思います!

 

おすすめ武器&モンスター

今回の敵はこの2体です。

そして体力バーの下を見ればわかるのですが右の敵は混乱、左の敵はが有効なのでこれらを使える武器かモンスターがおすすめです。

 

その中でも結構使いやすかった武器がこれ↓

リヴァイアス装備の頭ですね〜

これ1つで混乱と毒両方をカバーできるのに加え水属性攻撃なので左の敵の弱点をつくことができます!

 

モンスターでおすすめなのは定番中の定番ですがこれです↓

ホオズキヒメは属性耐性を上げることができるのでほとんどの高難易度イベントに連れて行っているのですが、今回は鬼病の香で混乱も付与できるのでさらなる活躍が見込めます。

 

 


 

攻略

今回はデッキ4のパーティーで攻略しました!

今回の敵は全体攻撃が多く一度に複数の見方がやられることが多かったので2体蘇生を持つモンスターのみで構成しました。

初めは相手を毒にできるしカルナークが強いかな?と思いデッキ3でやっていたのですが安定しなかったのでカルナークを抜いてクリスマスラハムにしてみたところかなり安定感が増しましまた!

なので蘇生持ちモンスター増し増しパーティーがいいと思います。

 

 

今回の攻略ですが大事なのは

・属性耐性を常に上げておく

・左の敵から倒す

の2つです。

 

今回の攻略のポイントはいかに早く左の敵を無力化できるかにかかっています。

左の敵は素早い上に非常に強力な全体攻撃を放ってくるのに対し、右の敵は遅くて攻撃もそこまで強くないので左さえどうにかしていしまえば比較的簡単にクリアーすることができます。

そこで重要なのが雷の属性耐性を上げることです。

左の敵の全体攻撃は雷なのでその受けるダメージを減らすことができれば非常に戦いやすくなります!

そして属性耐性を上げている間に右の敵を毒状態にすることができればさらに攻略が楽になるので余裕のある方はこの段階で敵を毒にしておくのがオススメです。

そして耐える準備が整ったら今度は左の敵を集中攻撃でサクッと倒してしまえばほぼクリアーです。

だいたいオルヴァの黒き滅亡の波動を5回くらい打てば倒すことができると思います!

 

今回のイベントはこんな感じにやれば比較的簡単にクリアーできると思います!

今までの感じだとこの1つ上のレア度のルーンまで落ちると思うのでぜひ頑張ってクリアーしてみてください!

では、読んでいただきありがとうございました!

スポンサードリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。