『ウォーブレ』Season Blast(シーズンブラスト)カード考察

みなさんこんにちは、448です!

 

いや〜さすが最前線!

すごい量の情報が一気に公開されましたね(°▽°)

 

その中でもやっぱり1番盛り上がったのは新カードの紹介ではないでしょうか?

僕もその一人で紹介されたカードの可能性を放送中なのに頭の中で色々考えてしまいました笑

今回の記事はカードの紹介とともにそのカードの考察もしていきたいと思います!

riot for freedom

 

まず新パックの名前はRiot for Freedomで自由への暴動という意味でしょうか?

あ、あと今回はたくさんの新機能が追加されているのですが、この記事ではその新機能の詳しい説明はしません。(書いていたら途方もない長さになってしまい断念しましたw)

生放送を見逃してその新機能がわからない方はぜひ『ウォーブレ』12月12日生放送まとめを読んで見てください!


ラピス

今回の生放送ではこの3つのカードとGCが一枚公開されました。

GCは後で紹介するのでまずは風村の子熊娘 カエデから見ていきましょう!

 

風村の子熊娘 カエデ

 

カエデ

能力はフレンドリンク持ちで、フレンド状態の時に相手のカードの効果の対象にならなくなるというカード。

能力の対象にならないという効果の強さはヨミなどで十分体感しているのでそこの説明はいらないと思います笑

僕としてはこのカードはどのタイプのデッキにも入るくらい優秀だと思っていて、理由は2コス2/2の標準スタッツを持っていて尚且つ新機能であるフレンドリンクを持つキャラなので新パックのカードを使ってデッキを作る場合邪魔になる部分が1つもないからです。

もしもこのフレンドリンクという効果が強くない場合は使われないかもしれませんが、これから紹介する他のラピスカードを見るとそんなことは絶対ないだろうな〜という感じなのでこのカードはかなり今後のデッキに採用されると思います!

 

風村の雷猫 ケヤキ

ケヤキ

今回紹介されたラピスカード(GCを除く)の中でこのカードが1番ヤバイと思います。

まず、当たり前のようにフレンドリンクを持っていて、しかもログイン効果で特定のカードですがサーチもできてしまいます!

(このサーチできるカードは次に紹介するので能力は後で説明しますがバフカードです。)

しかもスタッツも4コス4/3でかなり優秀です。

そしてフレンド状態の味方ユニットが攻撃する時にそのユニットをターン終了時まで+1/0するという能力も付いている・・・

もう非の打ち所がないですねw

このカードが出てきたおかげでラピスのリーサル範囲はかなり広がったと思います。

言ってしまえば攻撃面ではラピスだけシルヴィアを6枚積めるようなものですからねw

あと効果がユニットが攻撃する時なのでセツナやハナなどと組み合わせると面白いことができるかもしれませんね〜

 

メタモール・シャボン

メタモール・シャボン

こちらが風村の雷猫 ケヤキを出した時にサーチすることのできるカードです。

4コスとで味方ユニット1体を+1/0するこれだけ見ると少し残念な気がしますが、場にメタモール(新種族)がいる場合全てのフレンド状態味方ユニットを0/+1します!

つまりケヤキと合わせることでシルヴィアの効果を両方発動できてしまうのですw

最近のラピスはシリメツレツ、クロベイ、ゴッツなど序盤は横に並べる動きが多いのでこのバフ効果はかなり有用だと思います。

ただネックなのがやはり4コススペルというところでしょうか。

確かに強いのですが、これを3積みしてしまうと手札にこのカードがたくさんきて動けないなんてことが起こってしまう気がします。(多分そんなことが起こらないためのケヤキなのですが、、、)

なのでケヤキを3、メタモール・シャボンを2とかが良いのかなと思いますね。

それか思い切ってメタモール・シャボンを入れずにhpバフはシルヴィアに任せるというのも1つの手だと思います。

 

風の村のナミ

ナミ

これが今回のラピスの1枚目のGCです!

いや、これめちゃくちゃ強いですよ!!

効果は

  • フレンドリンク
  • ログイン時にメタモールを1体出す
  • このカードはスペルやカードの効果の対象にならない
  • ターン終了時にソールバーストがレベルmaxでフレンド状態のユニットが5体以上の時にソウル上限を解放する

この4つの効果になります。

上3つの効果は説明する必要はないと思いますが、その3つの効果だけでも強い!

そして条件はありますがその条件を満たすことで新機能であるultimate soul burstを使えるようになる4つ目の能力も持っています。

この4つ目の能力がこちら↓

sorb

単純ですが非常に強いですね〜

この能力は場に5体以上のフレンド状態ユニットがいることが前提なので、処理をされなければ最低でも16点のダメージが保証されています。

しかもこのカードのコストは6コス、、、

なので次のターンに白獅子も出せてしまうんですよねw

もうブン回ったラピスを止められるデッキはないのではないでしょうか?


タオシン

今回のタオシンのコンセプトは肉を切らせて骨を断つだそうで、その言葉通り自分のhpにダメージを与えその時に食らったダメージで効果を発動するというものが多いです。

 

翔国の長槍 グラント

グラント

今回のタオシンにはこんな感じのカードが多いです。

僕的にはですけどこのカードは今の情報だけだと結構使い難いかなと思います。

理由は3コスでこのスタッツだからですね。

ログイン効果でしかもこのターンに受けたダメージなので絶対に何かのカードと合わせて出さなくてはいけないのですが、3コスだとこのカードの本領を発揮するには4ターン以降になってしまいます。

4ターン目だとそこそこスタッツの大きなユニットが出てきますよね。

でそれをとるにはそこそこのダメージを喰らわないといけない。

しかもそのユニットを取れたとしてもこのカードのhpが1なので簡単に取り返されてしまう。

こんな感じでこのカードを出すメリットよりデメリットの方が大きい気がします。

ただこれは今現在出ている情報だけで考えているので実装されるカードによっては化けるかもしれません。

 

亡村の竜人 ヒヨ

ヒヨ

チョイス持ちでどちらの効果もかなり強いと思います!

効果は

  • 味方ユニット一体をこのターンあなたが受けたダメージに等しい値だけ回復する
  • あなたのデッキからこのターンにあなたが受けたダメージに等しいコストのカードをランダムに手札に加えメモリーを1破壊する

というものです。

1つ目の効果はテンポを取る時に使えますね。

タオシンは1体1体のカードが強いことが多いのでユニットを長い間場に残しておけるのはかなりのアドバンテージになるはず!

この効果も結構強いですが本命は下の方の効果だと思います。

タオシンには結構サーチカードが多いのですがこのカードはサーチできる幅が非常に広いです。

この弾でたくさんのダメージカードが導入されると思うのでデッキをうまく構築すればGCを確定でサーチすることもできたりするかもしれません。

他にはアグロに入れても面白いと思いますね。

例えば4ターン目にアパッチとこのカードを出せば手札を補充しながら強い盤面を作っていけるし、デッキ圧縮にもなるので最後の決め手である先手必勝やウルゴバシューなどを引ける確率も上がるので結構アグロに入れるのはアリだと思いますね。

たぶんこのカードは肉を切らせて骨を断つデッキを作るときのキーカードになると思います。

復讐竜人 ティナ

ティナ

なんだかマグナの悠遠の模倣者を連想しますねw

このカードの面白いところはこのターン中にライフが2以上変動していた場合何度も復活するところです。

変動なので回復でもいいところは使いやすですね。

またそのターンにライフ2以上変動していれば何度でも蘇るので絶対に何か面白い使い方があると思います。

ただ今回紹介されたカードではこのカードと相性が良いのがなかったのでなんとも言えないですw

 

亡郷の白魔剣 エリカ

亡郷の白魔剣 エリカ

これが今回紹介されたGCです。

さすがGCかなり強いですね〜

あと地味にタオシン初の回復&アブソーブ持ちユニットです!

おそらく今期のタオシンデッキはかなりHPを削らないといけないのでこのログイン効果は嬉しいですね。

ただやはり本命はultimate soul burstの方でこれを使うと相手の手札次第では勝負決まりますね。

そのultimate soul burstの効果がこちら↓

タオシン アルティメットソールバースト

 

なんの説明もいらないタオシンらしい単純に強いソールバーストですね。

ただ単純だからこそ奥が深くて難しい

対戦中に破壊されるのを前提にユニットを出しておきこのultimateソルバで出したいモンスターを出していくなんてこともできると思います。

単純に王竜、ダンダが並ぶだけでも強いと思いますけどねw

あと、絶対に面白そうなのが邪竜ドラゴンデッキですね。

8コスを冥龍だけにしてあとはドラゴンで固めれば今まで苦労していたスタッツ4/4軍団を簡単に作ることができます。

冥龍ファンの方おめでとうございますw


シェド

シェド

個人的にかなり面白そうだなと思った国の1つです。

写真に書いてありますが、メモリーをあえて残すことでその余ったメモリーに応じて効果が発動するというもの

ターン終了時にメモリーが残っていれば毎ターン効果が発動するのでうまくカードを組み合わせると面白いことができそうな予感がしますね( ̄▽ ̄)

 

イデアの空兵 ガストン

イデアの空兵 ガストン

このカードはメモリー残しの専用構築にすればかなり使いやすいカードだと思います。

使い方としては他のカードを出して余ったコストでこのカードを出していく形になっていくと思います!

専用構築にすれば自然にメモリーは残るはずなので気がついたらめちゃくちゃ強いカードになっているなんてことも結構あると思いますね

とにかく偉いところは1コスなところですね

1コスなので気軽に出せて破壊されたとしてもそこまで痛手ではない、けど放っておくと手が付けられなくなる

相手にとっては地味にやなカードだと思います。

 

イデアの空兵 ベイル

イデアの空兵 ベイル

このカードはマグナ&タオシンキラーな気がしますw

このカードが場にいてターン終了時にメモリーが3余っていればこのカードをもう一枚だす

この効果は全体除去をあまり持たないタオシンと攻撃力2以下しか破壊できないマグナの天敵のようなカードです。

ただこのカードが3コスでメモリーセーブも3なのでこのカードを3ターン目に出しても増えないところが救いですね

僕的には強いと思うのですが実際のところはどうなるでしょうね

楽しみですw

 

忠嬌メイド ニアル

使いやすそうなカードですね〜

4コス2/3でアブソーブ持ち

これだけでも強いのにメモリーセーブでランダムな相手ユニット1体に1ダメージを持っています。

僕的には同コストで今流行っているミネルヴァより使いやすいんじゃないかなんて思っていますね。

 

おてんば王妃 レヴィ

おてんば王妃 レヴィ

そしてこれがシェドのレジェンドおてんば王妃レヴィです!

このカードはultimate soul brustがメインなので早速見ていきたいと思います↓

そうまた神様を召喚するんですw

ランガージェはシヴァ様wwみたいな感じでバカにされないことを祈るばかりです

そのランガージェの効果がこちら↓

ランガージェ

見た感じだと相手のデッキ次第では完全に詰みまで持っていける能力をしていますね

実質8コス8/8のガーディアンでしかもそのターンに破壊してしまわないとhpが回復してしまうかなり強力な能力です。

ただやはり必殺や効果消しには相変わらず弱いのでちゃんと対策されてしまうとそこまで強くないかも・・・

やっぱり信じるべきはシヴァ様ってことかもしれないですねw

でもシヴァ様と違って自分のライフを1にするなんてことはしないので結構気軽に使えるので、従来は最後に一か八かの状況でしか使えなかったオバーソウルが有利な状況をより有利にするために使えるようになったのは大きい気がします!


マグナ

タイミング悪くラインのアイコンが入ってしまっていますが気にしないでくださいw

マグナは僕の1番好きな国なのですがすごい進化を遂げてきました!

写真にあるとおりが今回のテーマなのですが、なんとユニットをモンスターとして使えるようになるらしいです。

このトラップのおかげでマグナらしい相手に嫌われる動きをよりし易くなったと思います。

 

不笑童女 シラユキ

シラユキ

このワンダートラップというのを持っているキャラがトラップとして使えるユニットらしいです。

さて、このシラユキの効果ですがやはりトラップで使うのがメインなんだと思います。

なので普通に召喚する場合はsレアというには少し物足りない感じがありますね〜

ただトラップとしてなら話は別で2〜3ターン目にトラップとしてセットできればかなり強いと思います。

1〜2ターン目に出せるユニットで3ダメージ以上出せるやつってあんまりいないんですよね

なのでこのシラユキの効果は実質”1回相手の攻撃を無効にして2/3ユニットを1体出す”みたいな能力でそう考えるとかなり強いと思います。

しかも相手が攻撃した後にシラユキが召喚されるので破壊される心配が少なくイプシロンの弾として使いやすい点もgoodです!

 

純粋人形 ピノコ

ピノコ

このカードは結構評価が分かれそうですね

僕的にはカードを引けるというのは高評価ですが、それよりも手札を1枚ランダムで捨てるというデメリットの方が大きい気がします。

今のマグナはGCが強力でそのおかげで他の国と渡り合えている感じがありそのGCを捨ててしまう可能性があるこのカードは使うには少し勇気がいるかなって感じです。

ただ逆に手札にGCがいない場合はGCを引ける確率が上がるので要は使いようですねw

 

炎上幼女 ベンテン

ベンテン

このカードはユニットに直接ダメージを与えるカードが無かったマグナにはかなりありがたいです!

1、2コスはHPが2以下の場合が多いのでこちらが攻撃力1ユニットを出しやすくなったのもgoodです!!

1ターン目にウェスタン、2ターン目にマヤ、3ターン目にこのカードをセットなんていうのもかなり強い動きになるんじゃないでしょうか?

とにかくどの場面でも活躍できるカードなので入れておいて損はないカードだと思います♪( ´▽`)

あと地味にログイン効果が相手に1ダメージなので痒いところに手が届くようになるかも!

 

守銭少女 アリス

守銭少女 アリス

ついに、ついに憎きラピス&エモΣへの対抗手段を手に入れました!

このカードはワンダートラップでHPが0になった時にそのHPを1にしてそのターンの間だけダメージを受けなくなります。

つまりワンキルが効かなくなるんですよ!

今まではいくらコントロールしても手札から簡単に20点を出されてしまい負けてしまっていましたが、とりあえずこのカードをセットすればそのターンにやられることがなくなりアラディアなどで逆転できる可能性が生まれる

まさにマグナ使いが望んだ効果をこのアリスは持ってきてくれました!

しかもイプシロンで手札に戻せればまたセットできるのでマグナの可能性は無限大です笑

そんなアリスも他のGCと同じようにultimate soul burstを持っていてこの効果もけっっこう強いです!

アリス ソウルバースト

ついにライフの上限を上げるなんてことができるようになってしまいました(汗

ただライフの上限が30になってもソルバで回復できるのは15なので他の手段で回復しないといけないですがそれでも強いですよね!

これによりもっと長い時間耐久できるようになりコントロールデッキがより強くなると思います。


ユニオン

今出ている情報の中でだけの判断ですが現状1番ヤバそう(強そう)なのがこのユニオンです。

この自分のデッキを破壊といのは一見デメリットのように見えますが、裏を返せばこの行動デッキ圧縮でデメリットというよりメリットになる場合が多いです。

今はメイグルなどでデッキ圧縮をしていますが今後はこちらの直接デッキを破壊して圧縮すつエモΣデッキなども出てくる予感がビンビンしていますw

 

満腹微笑 マリー

満腹微笑 マリー

このカードはおそらくデッキ破壊をしすぎてデッキアウト負けが起きないようにするカードだと思います。

スタッツも2コス1/3とリベリーと同じ使いやすいものなのでテンポデッキ破壊ユニオンとかを作る場合はこのカードを入れたりすると強いのかも

 

暗躍使徒 ファイアーマン

暗躍使徒 ファイアーマン

これはデッキ圧縮をサポートするカードですね

このカードは暗躍使徒 ファイアーマンをデッキから破壊するのでGCを破壊するとかそういう事故も起きないので使いやすいと思います!

相手かそのユニットに2ダメージ与えられることを考えると普通に3枚積みの性能だと思います。

 

希望の使徒 アニー

希望の使徒 アニー

今回紹介された3枚の中で1番使われそうなのがこの希望の使徒 アニーです。

効果はユニットカードを使用するたびそれと同名のカードを1枚破壊するというもの

ユニットカードのみ破壊なのでエモΣとの相性も非常によく、このカードを使えばかなり効率的にデッキ圧縮ができるようになります。

このカードの導入で、今まではメイグルと2コスを使って圧縮でしたが、今後はアニーを使って2コス以外の強力なカードを出しながらデッキ圧縮をしていくスタイルが可能になりました。

もう1つの効果デッキのカードが1枚以上破壊されるたび+1/0そしてパワーが5以上になった時セカンドチェンジ・アニーになる効果はセカンドチェンジ・アニーの説明がなかったので今回は省かせてもらいます。

 

希望の使徒 イム

希望の使徒 イム

そして先ほどのアニーよりもやばいのがGCのこのカード希望の使徒イムです!

まずおかしいのがシャドウ持ちなのに読みと同じスペルや能力の対象にならない、つまりランダム除去や全体攻撃(AOE)でしか破壊できないというところです笑

そして当たり前のようにデッキ圧縮の手段を持っていて、しかもデッキを破壊すると+0/+1されるので破壊されにくくなります!

ちょっと僕もよくわかってないのですが、このカードを使用するたびデッキからそれと同じタイプのカードを1枚ランダムに破壊するっていうのはユニットを出したらユニットが、スペルを使用したらスペルを破壊するってことですかね?

でこのカードのhpが7以上になった時セカンドチェンジ イムに変身するのですが強いしそれで使えるultimate soul burstもまた強いんですw

セカンドチェンジイム

クイックとインパクト持ちでパワー7です

なぜクイックはやばいとラピスから学ばなかったのか笑

そしてこのユニットのultimateソルバが↓

単純明快で全てのユニットを破壊してセカンドチェンジイムを場に戻すだけ(?)です

なのでこのセカンドイムにチェンジしてから攻撃して次のターンにもう一回攻撃、合計14ダメージ出せるというとんでもないやつです!

もうユニオンに白獅子が出張したみたいですね〜

他の国はどうやってこれを防ぐのかが課題になりそうです٩( ‘ω’ )و

方法としてはセカンドチェンジになる前に倒すか、HPが少ないのでガーディアンを並べて1回目の攻撃を防ぐかのどちらかでしょうか?

あ、あとマグナはアリスでなんとかできそうですね〜

 

まとめ

かなり長くなってしまいましたが読んでいただきありがとうございました!

今回の最前線放送でウォーブレもまだまだ頑張るぞという気合を感じることができて嬉しかったです!

では読んでいただきありがとうございました!

ツイッターをフォローしてもらえると嬉しです

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

3 Comments

    1. コメント有難うございます
      ベイルの効果を勘違いしてしまっていました。
      修正したのでまた何か間違いを見つけたらコメントで教えていただけると嬉しいです< (_ _)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。