『ドラエグ』 リセマラと検索している人へ

みなさんこんにちは、448です!

 

年末に帰省していたこともあり記事を書く時間がなかなか取ることができずに1ヶ月ほど間が空いてしまいましたが、ようやく時間を取ることができたので今回は『リセマラ』について書いて行きたいと思います( ̄▽ ̄)

 

リセマラは必要か?

まず大前提としてこのゲームはリセマラが必要なのかというところなのですが、正直全くと言っていいほど必要ありません!

理由としては新しいモンスターがとても短い周期で追加されて行くのですが、その新しいモンスターは基本的に前に実装されているモンスターよりも強く設定されているのでリセマラをしてもすぐに新しい強いモンスターに追い抜かれてしまうからです。

某大型攻略サイトではアンセム、ゼノアーク、クロノス、ゾディアックがリセマラのトップランクにいますが正直毎日無料ガチャを引いていれば余るほど引くことができるので無理して狙う必要がないです。

その上、ゼノアークとゾディアックは引けたとしても運用可能レベルになるまでかなりの時間と努力が必要になるので最初の方に引いてもあまり意味がありません。(月々2〜3万くらい課金するなら話は別)

なのでこれからドラエグを始めるという方はあまりリセマラに拘らずに始めても問題ないと思います。


 

それでも自分は周りよりも強い状態で始めたいという方は

リセマラの必要がないと言っても少しでも周りとの差をつけた状態で始めたいという方はこのゲーム唯一の星8モンスターであるオルヴァを狙うのがいいと思います。

このモンスター↓

オルヴァ

このモンスターは唯一の星8ということで他のモンスターよりもステータスが圧倒的に高い上に技も全て優秀で間違いなく最強モンスターです。(2018年1月現在)

オルヴァの記事はこちら↓

『ドラエグ』創世の龍神オルヴァのここが強い!

 

「なんだリセマラのゴールあるじゃん」と思ったそこのあなた!

確かにこのモンスターが引ければ勝ちですが、おそらく1日2日のリセマラでは引くことができないくらい確率が低いです。なのでこのモンスターを引くために時間をかけるなら他のモンスターで初めて毎日無料ガチャを引いていた方が確実に楽しく早く強くなることができます。

なのでここでは無理にオルヴァを狙わずに他のモンスターで始めてしまうのをお勧めします( ´∀`)

<追記>

最近新しく星8モンスターの冥天覇龍ラグナが実装されたのですが使い易さなどを考えると未だにオルヴァの方がリセマラのゴールとして適していると思います。

『ドラエグ』冥天覇龍ラグナ評価!!

 

<追記>

2018年3月現在新しく滅屍龍カルナークというモンスターが追加されたのですが、その際ガチャで「星7進化&11覚醒状態」で低確率で排出というイベントがありました。

ここで重要なのが覚醒が11の状態で排出という点で、覚醒が11だと覚醒が10の時と比べてステータスが2倍くらい高くなり仮に序盤にこの覚醒11のモンスターを手に入れることができればかなりのアドバンテージになるはずなのでリセマラする際にこのイベントがやっていたらそのモンスターを狙って見るのも良いかもしれませんね!

ちなみにオルヴァの潜在解放装備鍛錬なし状態よりも覚醒11状態のモンスターの方がステータスは高くなります。

しかし、オルヴァも覚醒11に出来るので最終的にはオルヴァの方が強くはなります。(かなり大変)

こんな感じ↓

 

ステータスはこのくらい変わります↓

 

覚醒10

 

覚醒11

 

<追記>

新しいモンスターが実装される度に更新するリセマラ記事を書き始めました。

『ドラエグ』最新リセマラ おすすめモンスター

 

こちらでは他のユニオン、エンシェント、ドラゴニックのおすすめを書いてあるので時間のある方はこちらを読んでみてください。

 

 

新しいモンスターの見分け方

リセマラは必要か?のところで新しい強いモンスターがどんどん追加されるのでリセマラの必要がないと書きました。

でもどうせ始めるなら新しいモンスターが多い方がいいですよね?

その方法が簡単なのですが案外わかりにくいので紹介して行きたいと思います٩( ᐛ )و

まず、下のモンスターのボタンを押します。

するとこんな画面に飛びます。

モンスター

その画面を下にスライドして行くとモンスター図鑑があるのでそれを選択、するとモンスターの種族を選択する場面になるので調べたいモンスターの種族をクリックしてそのモンスターが画面の下の方にいればそのモンスターが新しいということになり、上にいればいるほど古いモンスターということになります。(ちなみにモンスターの種族はモンスター強化などに飛んでモンスターのアイコンを長押しで見れます)

例えばユニオンドラゴンの場合1番下にある白いドラゴンが1番新しいということになります↓

 

まとめ

まとめも何もないですが、今回はこのゲームは基本的にリセマラをする必要はないよ〜ということを言いたかっただけです笑

このゲームは基本毎日無料で10連が何度か弾けるのでどちらかというと早く始めた方が有利なのはいうまでもないので興味を持ったならすぐに始めてしまいましょう!!

あ、あと今回はモンスターを例にあげて記事を書きましたが武器も全く同じで新しいほど強いのでこちらもリセマラをする必要は全くありません。

 

まだダウンロードしていない人はこちらから↓

ドラゴンエッグ 仲間との出会い

ドラゴンエッグ 仲間との出会い
開発元:Rudel inc.
無料
posted withアプリーチ

 

では、読んでいただき有難うございました!

スポンサードリンク

3 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。