『ウォーブレ』シェドのデッキを考える

こんにちは、448です( ^∀^)

今日は今若干ブームがきているシェドのデッキを考えて見たいと思います!!
今流行っているのは上振れに期待したコントロールシェドで序盤は恥ずかしがり屋のアイシャを並べてセイレーン強者の最低アイシャの効果を削除して盤面をコントロールしていき最終的にジルクライハートを使ってシヴァを出して勝ちを狙いに行くデッキです!

僕はこのタイプのデッキを見てアイシャを見て「いいスタッツしてるな〜」と思うと同時に「なんかシェドってスタッツいいのおおいいな〜」ということに気がつきました。

 

そこで考えたのがグッドスタッツシェドです!!
とりあえず見ていただくとこんな感じです。
fullsizeoutput_464.jpeg

 

このデッキのキーカードは
1、古の巨兵 グオラス
fullsizeoutput_468.jpeg

 

2、蛇神 ナーガ
fullsizeoutput_469.jpeg

 

3、再起の福音 リノベーコ
fullsizeoutput_46a.jpeg

 

 

この3枚になります!

古の巨兵 グオラス蛇神 ナーガは手札からそのまま出すと効果で弱体化してしまいます。そこで再起の福音 リノベーコを使います!

このカードはデッキから召喚されるのでログイン効果が発動しません。
なのでグラオスの場合は3/4でナーガの場合は4/8で召喚されます(これは強い!!)。

 

 

そしてこれのグッドスタッツカードたちを補助するカードも紹介します。
1、ファジー・ブリッツ
fullsizeoutput_46c.jpeg

2、プロテクション
fullsizeoutput_46b.jpeg

このデッキは基本体力の多いユニットが採用されています。
なので、ファジー・ブリッツを使うと、とてつもないスタッツお化けを作ることができます。
また、プロテクションはユニットの場持ちをよくするだけでなく、機械鎌 デネブに使うことによってこのカードを超強化することも可能です。
また、どのシェドデッキにも入っているジルクライハートを採用しているので最後の一押しも可能です!!

 

 

使って見た感想
作ったばかりなので少ししか回していませんが、楽しいですw(その一言に尽きる)
また3コスをリノベーコで起動した時にナーガを確定にしているので安定感もそれなりにあります。
あと地味にエモがいい働きをしてくれていて、1コスのスペルを6枚採用しているのでうまく使えばかなりのアドバンテージを得ることができます。
かなり楽しいのでまた今度このデッキについての記事を書きたいと思います!!
では、読んでいただいてありがとうございました!!

12月現在で勝てるデッキはこちら↓

プロモシェドデッキはこちら

アグロシェドはこちら

よろしければぽちっとお願いします!
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。