【ドラエグ】ランプの魔人を周回中です【締め切り間近】

皆さんこんにちは!

毎イベント頑張るとドラエグ嫌いになりそうですが笑

今回のイベントはペットイベントは頑張りどきですね!

個人的に左ペットでいい奴がいないので頑張ります٩( ‘ω’ )و

 

今回は初心者の方向けのオススメの周回方法を紹介していきます。

 

ペットイベントが初めての方はこちらの記事を先ずお読みください!

かなり参考になると思います!

初心者の方向けペットイベントの攻略法

 

この記事にも書いてあるようにペットイベントは初心者の方でも出来ます!

本格的に頑張るのはキツイですけどね😅

今回のイベントもいつものペットイベントと比べて変わった点などはないですが、周回の目安や編成のコツなどを紹介していきます。

 

周回の目安

覚醒に必要な素材の数

先ずは覚醒に必要な素材の数から紹介します。覚醒4段階まではオアシスドロップ、覚醒4から覚醒7段階まではオアシスウォーターが必要になってきます。

オアシスドロップ

覚醒段階

必要個数

0 →1

50

1→2

100

2→3

150

3→4

300

オアシスウォーター

覚醒段階

必要個数

4→5

100

5→6

400

6→7

1000


 

平均ドロップ数

周回して計測した個人のデータです。

1つの参考にして下さい

クエスト名

平均ドロップ数

オアシスを目指して

10

ランプに込める願望

3

解き放たれた封印

6.5

砂上を焦がす熱闘

12

 

周回のコツ

先ずは私の現状から・・主人公の総合力は20万でパーティーの戦闘力は

ぐらいで周回してました。

使用感的には覚醒7が1体いたところで劇的に変わりませんね。

結局オートで勝つのは結構厳しかったので、基本的に一番簡単なクエストを周回してました。ドロップ2倍のモードになったら2番目に優しいクエストをコマンド入力しながら周回すると効率がよかったのでオススメです。

 


 

オススメ装備

ジーンのスキルである『爆炎マジック』が火属性なので、相手の火属性耐性を下げるブキを装備させていくと攻略がしやすくなります。

覚醒7のレベル500で新スキル解放させられますが初心者の方には条件難しいですし、攻撃属性がばらけているので爆炎マジックの方が使いやすいです。

なので主人公にはスキルで火属性耐性減少大を確率で発動させる

獄炎の紅燐剣を装備させるのがオススメです。

ぜひ参考にしてみて下さい!

 

まとめ

結構周回してたつもりだったんですけど思ったより時間が掛かっていて焦ってます笑

あと2日でイベント終わるので急いで作ります!

皆さんも頑張りましょー

では今回はこの辺で

また次回の記事でお会いしましょう👋

スポンサードリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。