今回は気分転換に、クラロワのデッキを紹介します!
今回紹介するのはTHE三銃士デッキです。
私の現状はトロフィー帯4000ぐらいです。
はじめて2年ぐらいです。
好きなカードはペッカです。
ペッカの好きなところは防衛も1人ででき、相手は止めるためにエリクサーをいっぱい使ってくれます
相手のタワーに一撃入れるときは快感です!
私はサッカーが好きなので所々にカードと選手を混ぜていきます(^_-)-☆
このデッキの使い方を知れば勝率は6割まではいけます。
そのデッキがこちらになります
それぞれの役割を説明していきます
三銃士
このデッキ一番のキーカードです(^^)/
出すのは難しいですが、いい局面で出せば試合の流れを変えてくれるカードです
サッカーでいう、BBCです(笑)
ベイル、ベンゼマ、クリロナのような感じです
攻城バーバリアン
防御面のカバーできますし、今の環境ではウィザード、ネクロマンサーがめちゃめちゃ厄介です
そんな時に受けと攻撃の起点になるカードです
サッカーでいう、アザールです(笑)
ワールドカップでも日本の脅威だった方です(笑)
エリクサーポンプ
三銃士を出すために必要なカードです。ポンプを立てたとき相手が攻め入るチャンスなのでタワーを守るかエリクサーポンプを守るかはっきりし選択をして行動しましょう!!
アイスゴーレム
守備の金目です
カード回しの初手やターゲットの変更で使います
サッカーでいう、吉田麻也選手です(笑)
ガーゴイルの群れ
エリクサーアドバンテージをしっかりとってくれます
矢の雨を持っている敵には気を付けて出しましょう
ゴブリンギャング
守備においてポンプを立てたときに相手は攻撃してきます
ディガーをとばされたときにポンプを守るのに最適です
サッカーでいうと、山口蛍選手みたいです(笑)
ザップ
手札回しやガゴ群れ対策、ターゲット変更の時に使います
地道な防衛に使います。
ディガー
小屋を建てられたときに破壊しに行く、残りのタワーダメージを削るなどに使います
防衛にも使ってください。
デッキの大まかな流れ
このデッキではエリクサーアドバンテージをとります
↓
防衛ではあまり過剰になりすぎず、相手のすきを狙います
↓
2倍エリクサーになったら頻繁にだして構いません
↓
タワーダメージが負けているときはエリクサーポンプは立てなくていいです
↓
三銃士は二人と一人に分けます、一人のほう攻城バーバリアンやゴブリンギャングなど加えて倒します。
苦手な相手
一番はファイヤーボールを持っている相手です
私は格上のファイヤーボールでワンパンされるのできついです
レベルが+1でワンパンです
それ以外は基本立ち回り次第で戦えます
以上になります
ここまでお読みいただきありがとうございました。