ドラゴンエッグ『ドラエグ』極光の氷原Ⅶ 攻略

本日はゼノアークの覚醒に必要なアイテムがドロップするダンジョンの攻略をしていきたいと思います!

追記
アップデートにより、モンスターの入場制限が外されました。
ミシカルドラゴンも入場可能となります。

 

ダンジョン情報

極光の氷原Ⅶではドラゴニック/ユニオンドラゴン/エンシェントドラゴンの三種類のモンスターしか入場できず、以下の種類のモンスターは入場できない
・ミシカルドラゴン
・コラボモンスター
・希少種ドラゴン(ゾディアックやゼノアークなど、、、etc)
コンティニュー不可

 

入場に月光の羅針盤が3つ必要

消費スタミナは10

月影の結晶Ⅶが確率でドロップ

階層は1層のみで敵は炎レザルタ・ナイフゴブリン・ブラックイーター

敵のメイン属性は火属性

 


 

おすすめモンスター

ここはなめてかかると割と苦戦するかもしれませね

イベントクエストで言うと、上級レベルかと思います!!

なのでモンスターは10覚醒以上でそろえて戦うのが理想です

 

敵のメイン属性が火属性なのですが、強めの攻撃をしてくるので、耐性上昇スキルは必須です!!

必然的にホオズキヒメが重要になってくると思います

このホオズキヒメ火属性耐性上昇スキルには麻痺効果が付いているのですが、今回の相手には刺さるので積極的に使っていきましょう!

ホオズキヒメのモンスター詳細はこちらをクリック

 

他はフリージアなどの新しめのモンスター中心に育成が進んでいるモンスターを編成するとよいでしょう

 

 

おすすめ主人公装備

今回の敵のメイン攻撃が火属性ということで例によってルストシウスの力を借りましょう!

全体へのダメージもある超優秀装備です!

しかもかなり高水準のHPステータスを誇る私の大好きな武器シリーズ(^^)/

 


 

 

実践

正直そこまで戦術というようなものはありません(笑)

ひたすら火属性耐性を上昇させ、手の空いたモンスターで攻撃をする!!

これの繰り返しになります(^_-)-☆

相手には耐性リセットスキルもあるので、常に耐性上昇スキルを発動させていきましょう

 

しいて言えば主人公ホオズキヒメがやられてしまったら優先的に蘇生しましょう!

これらが生きてさえいればパーティはどうにでもなりますが、逆に言えばここが死んでしまうとどうしようもありません

 

推奨総合力は45万~といったところかな?

これぐらいあればそこまで苦戦することなく安定して攻略できると思います

入場に必要なアイテムがレアなので、ある程度パーティが育ってから行くのがおすすめです!!

 

 

 

実践動画

ちょっと手抜きパーティで挑んでみました

主人公の総合力は約15万です!

参考までにご覧ください

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。