みなさんこんにちは!
コッコルピアです(^^)/
最近はやっとこのゲームの様々なシステムを理解できるようになってきて、ドラエグライフが一層充実してきています!!(^_-)-☆
そんな僕ですが、はじめてすぐの頃よくわからなかった要素の一つとしてルーンがあります!
という訳で、本日はルーンについて解説していきたいと思います!!
まずルーンってなによ?という問題ですが、ルーンというのは装備の一種です!!
こちらの画像をご覧ください
装備中一覧の1ページ目の下の段の六角形が見えると思います。
そこにルーンを装備することができます!
でも六角形のマスが5個あるけど?
そうですルーンというのは5種類存在します!
ルーンはルーンでもそれぞれ効果が異なるんですね
厳密にいえば、現状ルーンは4種類実装されています!
<追記>
5つ目のルーン金ルーンが追加されました!
詳しく知りたい方はこちらの金ルーンの記事をお読みください↓
どこで手に入るの?
チケットガチャのところから入手することができます!
こちらでルーンの欠片をつかって各色のルーン復元ガチャを回すことができます!
そのルーンの欠片というのは各種イベントダンジョンなどで入手することができます(^^♪
それでは各色ルーンの効果について説明していきたいと思います
赤のルーン
このルーンは味方全体のステータスどれか一つを上昇させる効果を持っています
例えばこちらですと、知性のルーンなので味方全体のSPを上昇させることができます
アイコンの中の右上にSPと書いてあるのでそちらからも判断できますね
紫のルーン
このルーンは味方全体のどれかの属性耐性を増加させたり、減少させる効果を持っています
こちらの雷護のルーンは味方の雷耐性を増加させ、風耐性を減少させることができます
減少してしまう属性が存在してしまうので、ダンジョンによって使い分ける必要があります!
青のルーン
このルーンは味方全体の攻撃スキルのどれかの属性の威力を増加させる効果を持っています
さらにルーンによって「単体」または「全体」と分けられています
「単体」とは単体属性攻撃のスキルを意味し、「全体」とは全体属性攻撃を意味しています
こちらの暗影のルーンのアイコンの中に闇全とありますね
なのでこちらのルーンは味方の全体闇属性攻撃の威力を上げる効果を持っているということになります
次は単体の例です
こちらのルーンは味方全体の単体雷属性攻撃の威力を上げる効果を持っているということになります
緑のルーン
このルーンは味方全体の状態異常耐性を上昇させる効果を持っています
こちらの強健の緑ルーンの中には麻痺+とありますね
つまりこのルーンは味方の麻痺耐性を上昇させる効果を持っているということになります
以上がルーンの効果についての説明になります
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、画像のルーンですが、形が違う、、、
そうです!当然ルーンも装備の一種なので進化していきます!!
ここからはルーンの進化について解説していこうと思います
まずルーンのレア度については★3から★7まで合計5種類存在します!
しかしここで注意しなければならないことは、★3のルーンは進化することができません!
★4のルーンが5,6,7と進化していくことができます
なので★3のルーンは正直言って価値のないものですね、、、売るなりなんなりしてください(笑)
一段階の進化に素材として同一のルーンが5つ必要になります!
なかなか育成が大変ですね、、、
では進化したらどうなるのか?
装備としてのステータス上昇値が上がり、効果の程度も上昇します!
紫のルーンを例に挙げるなら、耐性値の上昇量が変化します!
以上でルーンについての解説は終わりです
ルーンがなにかよくわからんという方のお役に少しでも立てたなら幸いです(^^♪
最後の一色、黄色のルーンがまだ明らかになっていないのでどのような能力か期待して待ちたいと思います
わかりしだいすぐに記事にしていきたいです!
ゲームを初めて数日の方ですとあまりルーンの効力を実感しづらいかもしれませんね、、、
しかしレベルが上がれば上がるほどルーンは重要な装備の一つとなっていくと思うので是非強化してみてください
ここまでお読みいただきありがとうございました!!
それでは本日はこの辺で~
このブログのツイッターアカウントです!
よろしければフォローしてみてください(^^)/