みなさんこんにちは!
コッコルピアです(^^)/
本日はハンターズアリーナをやったら強くなれるの?について解説していこうと思います
そもそもハンターズアリーナとは?
ハンターズアリーナではプレイヤー同士のバトルが行われ、バトルはギルドバトルのように完全オートで遂行されます
プレイヤーにはそれぞれAP(アリーナポイント)が割り当てられます
レートのようなものと考えて差し支えないです
そのAPが同じ対戦相手が選ばれるシステムになっています
勝利すると、APが増加し宝箱がもらえます
この宝箱がハンターズアリーナをやる一つのメリットになります
もらえる宝箱には4種類存在します
・銅の宝箱
・銀の宝箱
・金の宝箱
・クリスタル宝箱
これらの宝箱は銅→クリスタルの順番で中に入っている報酬が豪華になっていきます
しかしその順番で出現するレア度が高いです
この宝箱はもらってすぐに中身がもらえるわけではなく、解錠作業が必要になります
この解錠作業にはリアルタイムを要します
・銅の宝箱~30分
・銀の宝箱~1時間
・金の宝箱~8時間
・クリスタル宝箱~16時間
エッグジェムを使用すればすぐに解錠することも可能ですが、そこまでするものでもないと思います(笑)
金の宝箱から一気に必要時間が跳ね上がりますね~クリスタルに至っては16時間てw
しかし今回のキャンペーンで宝箱の同時解錠が解禁されたので有効に活用していきたいですね!
1枠なら無料でもらえますのでもらっていない方はぜひ受け取っておいてください(^^)/
ではそんな宝箱になにが入っているかですが
コインやハンターズ・プレミアムメダル、各種強化素材、進化素材etcが入っています
毎回ある程度のばらつきは存在しますが参考までに画像をのっけておきます
こちらは銅の宝箱
正直そこまでおいしくはないですよね(笑)
じっさいもうちょっとおいしい時もあります、これ割と最底辺です(笑)
お次は銀の宝箱
銀の宝箱からなかなかおいしくなってきます
特に平日だと不足しがちな装備強化アイテムが充実しているのはアツいですね
8時間を要する金の宝箱
金の宝箱からはドラゴンスフィアがけっこう来るイメージです!
潜在開放に使えるのでかなりお得ですね
最後に16時間を要するクリスタル宝箱
めったに出会えないだけあってかなりおいしいですね!!
なんといっても星光羅針盤がでてくるというのが素晴らしいです
プレミアムメダルも一気にもらえますし、クリスタル宝箱に出会えた時はかなり期待していいのではないでしょうか
以上がハンターズアリーナのメインメリットとなっている宝箱報酬なのですが
個人的にもう一つやる意味はあると思います
それは模擬戦です!
模擬戦というのは言葉の通り、APの変動や報酬のない戦いが行えるというものです
それにメリットはあるのかということですが
強くなる一番の近道は強い人を知ることだと僕は思います!!!
強い人と模擬戦をすることで、どのようなモンスターが第一線で活躍しているのか、どれぐらいのレベルでステータスがどのように変わっていくのかなどを知れるのです!
なので個人的にはハンターズアリーナを一種の教科書として使うのがいいのではと考えています
どうでしたか?ハンターズアリーナについてお分かりいただけたでしょうか
イベントなどに時間を割くのもいいのですが、少しの合間に潜ってみるのもいいのではないでしょうか(笑)
この記事を読んで皆様のお役に少しでも立てたなら光栄です
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)/
もしよろしければツイッターのアカウントをこのブログで運営していますのでフォローしてみてください
最新の記事投稿などのお知らせをしています
Follow @kokko448
One Comment