『ドラエグ』 初心者による初心者講座③〜リセマラ編2〜

こんにちは、448です!!

 

今回は前回のドラゴニックのリセマラ編の続きとなるユニオンドラゴンのリセマラ当たりモンスターを紹介したいと思います!

前回のドラゴニックの記事はこちら→『ドラエグ』初心者による初心者講座〜リセマラ編〜

※ある程度プレーしてから新しくリセマラについての記事を書いたのでこちらをお読みください↓

ドラエグ リセマラと検索している人へ

『ドラエグ』最新リセマラ おすすめモンスター

 

 

ユニオンドラゴン

ユニオンドラゴンとはエンシェントドラゴンと対をなすタイプでこのゲーム最強種族の一角です。

基本的にどのモンスターも強いので当たったら何も考えずに喜びましょう笑

 

天穹龍 アンセム

アンセムの写真

 

このモンスターはアンセムを進化させたものです。

今まで紹介してきたモンスターと違ってアイコンの周りが赤色なのに気付いたでしょうか?

実はこのモンスター、ドラゴンエッグの中でもかなり特別な部類のモンスターでガチャから出たくる時に初めからレア度6で進化するとレア度7になります。

このようなモンスターは今のところ4種類しかいません(希少種と言ってこれらのモンスターの色違いもいるので実際はもう少し数は多いです)。

そしてリセマラでは4種類の中でもダントツでオススメです!!

なぜなら進化が簡単だから(*≧∀≦*)

残りの3種は進化するのに1手間も2手間もかけなければいけないのですが、このアンセムだけは他のモンスターと同じ普通の進化素材で進化することができます!

なので即戦力になるというわけです。しかも特別なだけ合って全てが高水準!!

それに加えて攻撃が無属性なのでどのクエストにも連れて行くことができるし、蘇生も行えるので初心者にはもってこいですね〜

実際僕も愛用しています( ̄∀ ̄)

 

 

水幻龍 ネフティ

ネフティ画像

 

このモンンスターはネフティを進化させたものです。

このモンスターの良いところはステータスの良さと技のバランスの良さです!

見てもらえばわかるのですが、hpと素早さがかなり高いです。僕はこの2つが対人戦ではかなり大事だと考えていています。なぜなら当たり前ですが体力が多いと死なないので自分の攻撃回数が多くなるし、素早さが早ければ最初に攻撃できるからです(本当に当たり前ですねw)。

特にこのネフティというモンスターの技は相手のspを削ったり仲間の防御力を上げたりするので最初の方に技を使いたい場面が多いです。(もちろん攻撃もできます!)

なのでステータスと技が上手くかみ合っているんですよね〜

つまり、このモンスターは使いやすいんです!

これってまだゲームがよくわかってない初心者にとって一番大事だと思います。

入れておけば基本仕事をしますからね笑

なので今回のリセマラオススメモンスターに入れておきました!

 

機巧龍 ガジェット

ガジェット画像

 

このモンスターはガジェットを進化したものです。

僕のイメージではこのゲームのドラゴンは基本攻撃に特化しているのですが、今回紹介するガジェットはどちらかというと援護特化です。

まず、このモンスターは一度に2体のモンスターを蘇生することができます。このリセマラ紹介でよく蘇生することができると書いてあると思うのですが、何度も書いちゃうくらいこの蘇生が重要なんです!

極論何回やられても蘇らせることができれば負けることはありませんからね。

そしてガジェットは蘇らせた時、そのモンスターのhpをかなり回復した状態で復活させたうえで他の味方全体のhpも回復させちゃいます!

他の技もやはりパーティーの生存率を上げるものばかりで、防御力を上げたり状態異常を回復させたり先ほど説明した素早さを上げたりもできちゃいます!

また覚醒を上げて行くと即死技も覚えるので攻撃にもちゃんと貢献できます(゚∀゚)

もしユニオンドラゴンでパーティーを組むならサポート役に入れたい1体ですね!

 

おまけ

ここでは育成が大変という理由で紹介しなかったのですが、ゼノアークというドラゴンもかなり強いです。

こいつは先ほどアンセムの紹介で説明した4種類のモンスターの内の1体なのですが、こいつを強くしようとするとかなり時間がかかってしまいリセマラには向かないと思い紹介はしませんでした。

僕も持ってはいるのですがまだ強化できておらず実践レベルではないのでパーティーには入れていません。しかし、アリーナなどで進化している人と対戦してみると恐ろしいほど強いので当たったら大事にとっておきましょう!

 

ゼノアークについて少し触れている記事→ガチャ好きには堪らない!ドラゴンエッグ初めて見た

 

では、読んでいただきありがとうございました!
まだダウンロードしていない方はこちら↓

スポンサードリンク

ドラゴンエッグ 仲間との出会い

ドラゴンエッグ 仲間との出会い
開発元:Rudel inc.
無料
posted withアプリーチ

 

One Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。