【ドラエグ】ミシカルドラゴンはどれから育てるべき?

 

みなさんこんにちは!

最近ほんとに暑いですね、、、名古屋でも40度を超えたとかなんとか(笑)

こういう時は家でゴロゴロするに限ります!

 

というわけで今回はこのゲームで最強のドラゴンであるミシカルドラゴン三体のそれぞれの特徴を踏まえた使い分けについて持論を書いていこうかなと思います

パーティ編成やバトルサポーターでどう生かすかについて参考にしていただけたら幸いです!

 


 

オルヴァ

はじめてのミシカルドラゴンとしてすさまじいインパクトのあったモンスターです

最近では変異種まで登場してどちらが良いかと再注目されているかと思います

このモンスターの特徴はなんといっても神速蘇生スキルを持っているというところです!

蘇生してそのターンに即行動できるこのスキルのおかげで、オルヴァさえ生き残っていればそこからまた持ち直せるのです(^^♪

真っ先に11覚醒にしたなんて人も多いのではないでしょうか

まさにチームの心臓とも呼べるでしょう

蘇生だけじゃなく、まぁまぁのダメージを出せる黒き滅亡の波動もあるのでバランスがとれています

バトルサポーターに設定した際の効用ですが

神速蘇生の方は確率発動のギャンブルスキルなので頼るのは危険ですが、確実に戦闘を楽にしてくれますし、勝利の確率は上がります!!

非常に強いのは上の破滅への導きです!

初手で確定発動で相手のステータスを1段階下げてくれます

これにより相手のほうが素早さが早い場合でも耐えれる可能性がグッとあがります!

 


 

ラグナ

 

ドラエグ ラグナ

続いてはミシカルドラゴン第2弾として登場したラグナです

このモンスターは全属性耐性上昇スキルを保持しています

このスキルのおかげで素早さの値が高いラグナが先手を取って、味方へ1段階耐性付与を行うことができます

しかし、蘇生スキルを保持しておらず、ラグナの力でパーティを回すといった役割を担うことはできません

その分攻撃にかなり偏っていて白天道のアングロシアはかなりのダメージが期待できます!!

ダンジョン攻略で防御面にかなり余裕がある、周回時に活躍するモンスターですかね~

まさに槍!!

バトルサポーターに設定した際の効用ですが

正直ラグナのサポーター能力はそこまで強いものではありませんね、、、

周回時にコンマ数秒早く敵を倒してくれている気はします(笑)

 


 

ロスト

ドラエグ ロスト

最後はミシカルドラゴン第3弾として登場したロストです

このモンスターもかなり特徴のあるモンスターでして、現時点で完全固有スキルである守護を付与するスキルを持っています

この守護というのは味方のモンスターにシールドのようなものを張り、シールドの耐久値分だけダメージを軽減してくれるものです!

簡単にいえばHPをそのまま上乗せできると考えて差し支えないと思います

※HPと守護のゲージは別物であり、守護を付けていても裏でHPが完全回復しているわけではありません

そんな守護を付与する効果に加えて、全属性耐性上昇、HP回復そして蘇生の効果も併設されているスキルを持っています

しかし、正直ダメージが期待できるような攻撃スキルを持っていないです

つまりロストは防御に偏ったモンスターなのです!

高難易度ダンジョンを攻略する際、本来HP的に受けきれない敵の攻撃を守護を張ることで耐えることができる場面などがあります

このように無理やり推奨総合力をぶち抜きたいときに重宝するモンスターだと考えていますね~

どう見ても盾!!

バトルサポーターに設定した際の効用ですが

オルヴァ同様ガーディアンソウルはギャンブルなので頼るのは危険ですが、ふとした瞬間での効力の実感はすごいものです!

個人的には最強のサポートスキルだと思っているガーディアンブレスは素晴らしいです!!

味方全員に初手で守護を付与できるのは非常に強力です!

本来のHPが上乗せされるようなものですからね!!

参考までにですが、10覚醒時のロストの攻撃力で約2万程の守護を張ってくれますよ~

 


 

 

以上ざっとそれぞれのいいところ、悪いところ見ていきましたが、

まとめると

 

高難易度ダンジョンを攻略したい

オルヴァ≧ロスト>>>ラグナ

※ロストをバトルサポーターに回せるので初手で守護が張れるので安定性が増すため

 

高難易度ダンジョンを一度無理やり勝ちたい(1,2回コンテニューしてでも)

ロスト≧オルヴァ>>>>>>>>ラグナ

 

勝てるダンジョンを高速周回したい

ラグナ>>>オルヴァ>>>>>>>ロスト

 

ハンターズアリーナなどの対人戦

ラグナ>オルヴァ>ロスト

※素早さと攻撃力が大事なため

 

 


 

 

以上のような場合分けで使用するのがおすすめです!!!

注意点としてはステータスアップ期間の有無によって序列は変わってくるのでそこは実際にご使用してみて調整してみてください(^^)/

もちろん育成度合いでも

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

あくまでも私の意見ですので、実際に使ってみて違う感じかたをすることもあるかもしれませんが参考程度にしてもらえたらうれしいです!!

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。