『ドラエグ』モンスター図鑑を活用しよう!!

みなさんこんにちは!コッコルピアです(^^)/

本日はドラエグのモンスター図鑑を活用する方法を説明していきたいと思います

知っている人は知っている機能だと思うのでその方には申し訳ないです(笑)

 

その図鑑の機能というのは覚醒段階ごとのステータスをみれるというものです

これを活用すればこの先覚醒させていったらどのように強くなるかを把握することができます!

 

順を追って説明していきます

 

モンスターズ図鑑へのいきかたは

ドラエグ モンスター図鑑

モンスターのところから下にスクロールしていくと一番下にあります

 

ドラエグ モンスター図鑑

図鑑はタイプ別に分けられているので、自分の見たいタイプを押せば、それぞれのモンスターが見れます

※図鑑にモンスターを載せるには今まで所持していたことがある必要があります

 

 

ではどのようにして覚醒段階別にみていくかを説明していきましょう

 

ドラエグ ゼフィール画像

今回は嵐雅龍ゼフィールの図鑑をみてみました

 

この状態だと転生覚醒の欄の上に無覚醒▽とあるのが分かると思います

 

この部分をタッチしてみてください

ドラエグ モンスター図鑑

このように覚醒+1、2と動かしていくことができます!

好きな覚醒段階のステータスを見ることができるということです

 

ドラエグ ゼフィール

 

僕はこの機能のおかげで未来が見えモチベーションの向上につながっています(笑)

是非、潜在開放や装備鍛錬にもこの機能を実装してみてほしいですね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

:

それでは本日はこの辺で~

スポンサードリンク

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。