ドラエグ かぶった時どうすればいいの?①

こんにちは、448です!

 

最近やっとこのゲームに慣れてきて始めたばかりの時にはわからなかったこともわかるようになってきました。

そこで、今回はドラエグを始めたばかりの時に疑問に思った”一度にたくさん同じモンスター(装備)が出たけど、これどうすればいいの?”ということについて書いていこうと思います!

 

 

モンスターが被った時

モンスターが被った時にできることは次の4つです。

  1. モンスター覚醒
  2. モンスター潜在解放
  3. クリスタライズ
  4. 売る

 

モンスター覚醒とモンスター潜在解放の記事はこちらに詳しく書いているので是非読んでみてください!
『ドラエグ』初心者による初心者講座①〜モンスター育成編〜

 

クリスタライズ

では、3のクリスタライズとは何なのかについてですが簡単に言ってしまうとモンスター武器の強化に必要な素材を作り出す行為です。

ドラエグには主人公用の装備の他にモンスター用の装備も存在します。そして一般的にその装備の強化にドラゴンソウルという素材が必要になります。

 

この画像だと右下のところです。

デュミナスセイバー「水」画像

 

そのドラゴンソウルはガチャのイベントなどで手に入ることもあるのですが、それだとなかなか安定してソウルを手に入れることができません。

そこでクリスタライズです!

これをするとそこそこの量のドラゴンソウルを手にいれることができるのでモンスターが被ってモンスター装備を育てたい時はクリスタライズをすると良いと思いますo(`ω´ )o

 

売る

他のゲームだと「売る」というのは言ってしまえば最終手段のようなもので、使い道がなかったりボックスがいっぱいだった時に仕方なく売ることがほとんどだと思いますが、ドラエグの場合は売った際にハンターメダルというメダルをゲットすることができます。

これが初心者にはかなり嬉しくて、このメダルを使うとモンスターの進化に必要な素材や強化素材、覚醒素材など便利なものをたくさん買えてしまいます!

なので、モンスターがたくさん被った時は売るということも視野に入れて良いと思います。

ちなみにハンターメダル交換所は画面右下にある「ショップ」から「マーケット」→「ハンターメダル交換」でいくことができます。

 

 

一般装備が被った時

普通の装備が被った時にできることも4つです。

  1. 進化に使う
  2. モンスター装備鍛錬
  3. クリスタライズ
  4. 売る

 

 

進化に使う

ドラエグはたくさんガチャを引けることもあり装備の進化に同じ装備を要求されることがあります。

そのため強い装備を引けて被った場合は取っておくのが一番良いと思います!

装備進化についてはこちらに詳しく書いてあります→『ドラエグ』初心者による初心者講座②〜装備強化編〜

 

モンスター装備鍛錬

実はこちらも『ドラエグ』初心者による初心者講座①〜モンスター育成編〜で詳しく書いているのですが、モンスター装備鍛錬とは武器を使ってモンスターを強化する方法です。

ただ注意しなくてはいけないのが、装備鍛錬に使える武器はドラゴン装備と言って武器アイコン右下に模様がついている武器だけなのです。そして、このドラゴン装備はドラゴンモンスターをモチーフに作られていて装備鍛錬をする時は同じドラゴンをベースにしたモンスターと装備同士でなくてはいけません。

 

ちょっとわかりにくいですがモンスター育成編の記事を読んでいただくとわかると思いますm(._.)m

 

クリスタライズと売るのはモンスターと一緒です!

 

まとめ

今回は一般的にかぶることの多いモンスターと装備について書いていきましたが、次の記事ではペンダントやオムニ・オリジンなどの特殊装備が被った場合の記事を書いたいと思います!

 

ペンダントが被った時はこちら

 

では、読んでいただきありがとうございました!

フォローしていただけると嬉しいです。

スポンサードリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。