『ドラエグ』極光の氷原Ⅰ・Ⅱ・ⅲダンジョン情報

皆さんこんにちは!

コッコルピアです(^^)/

<追記>

アップデートでモンスター制限が解除され全てのモンスターを使用可能になりました。

これによりミシカルドラゴンも連れて行ける事になったのでかなり難易度が下がりました!

 

本日はゼノアークの覚醒素材を入手できる特殊ダンジョン極光の氷原のダンジョン情報をお伝えしていこうと思います!

ゼノアークを強化するために極光の氷原に行きたいけど、羅針盤が貴重だし怖くて入れない、、、という方のお役に立てれば幸いです(^^♪

 

まずは基本情報のおさらいからいきましょう

 

ドラエグ 極光の氷原

これら2匹のモンスターは規格外に強い代わりに覚醒をさせることが難しいというシステムです!

 

星原の砂漠/極光の氷原これら二つのダンジョンでは限定アイテムが手に入ります!

そのアイテムを使うことでゾディアックとゼノアークを覚醒させることができるのです

 

このシステムで一番厄介なのがこの特殊ダンジョンに入場するにはレアアイテムが必要なところです( ;∀;)

ゾディアックの覚醒素材が手に入る星原の砂漠には星光の羅針盤

ゼノアークの覚醒素材が手に入る極光の氷原には月光の羅針盤がそれぞれ必要になります!

 

この星光の羅針盤/月光の羅針盤は各種イベントのミッション報酬で手に入れることができます

ドラエグ 月光の羅針盤

こんな感じでなかなか厳しめのノルマが設定されていることが多いのですが、羅針盤のメイン入手ルートはイベント報酬になるのでギルドの皆様で協力して頑張ってください(笑)

 

これらの羅針盤を使い特殊ダンジョンに入場できるわけですが、クリアすることでやっと覚醒に使える素材が手に入ります!!

ドラエグ ゾディアック覚醒

そこで砂・結晶を集めるという流れになります

現時点で最強モンスターの二匹を育てるのはなかなか骨が折れる作業となっています(笑)


 

以上で基本情報のおさらいは終了です

 

それでは本題に入りたいと思います

 

・極光の氷原Ⅰ

ドラエグ 極光の氷原 攻略

氷原Ⅰでは以上の制限があります!

タイプで入場制限があるので注意が必要です

ヴィエラのようなリミテッドモンスターは連れていけないので注意しましょう

入場に必要な月光の羅針盤の数は一個です

 

ドラエグ 極光の氷原Ⅰ

敵は闇属性が3体

HPは両サイドが約10万強、センターが約15万強といった感じです

そこまでHPが多いというわけではないので別段難しいダンジョンという印象は受けません

推奨総合力としては単体3万5000程がラインとなってくると思います

単体5万あればオートで何ら支障はないでしょう

 

ドラエグ 極光の氷原Ⅰ

今回は運が悪く報酬は砂Ⅰ~ⅲでしたが、運が良ければ結晶Ⅰを入手することができます!

 

 

・極光の氷原Ⅱ

ドラエグ 極光の氷原Ⅱ 攻略

氷原Ⅱではタイプ制限としてドラゴニック限定ダンジョンとなっています

こういうのもあるのでドラゴニックも積極的に育成していきたいですね!

入場に必要な月光の羅針盤の数は一個です

 

ドラエグ 極光の氷原Ⅱ 攻略

敵のメイン属性は水なのでセイレーンをお持ちの方は編成することをおススメします

両サイドのHPが約15万強、センターが約40万弱となっています

推奨総合力としては単体約4万~4万5000程かと思われます

Ⅰに比べてボスのHPが多くなったため倒すのに時間がかかりますね

しかし敵の攻撃はそこまで強くないので根気強くがんばりましょう!

 

ドラエグ 極光の氷原Ⅱ 報酬

こちらは運が良ければ結晶Ⅱを入手することができます

砂の数もⅠの報酬よりやや多めに設定されていると思います

一個とかしか変わりませんけどね(笑)

 

極光の氷原Ⅲ

ドラエグ 極光の氷原Ⅲ

制限は以上の通りです

入場に必要な月光の羅針盤の数は1個です

 

ドラエグ 極光の氷原Ⅲ 攻略

両サイドが光属性、センターが雷属性です

闇属性や風属性で攻撃すると効果的です

両サイドのHPが約20万、センターのHPが約60万ほどあります

推奨総合力は単体5万~となります

ここらへんからHPが高くなってきて削るのに時間がかかるため、毒状態にできるモンスターを編成することをおススメします!!

毒は割合ダメージなので時間の効率化が図れます

おススメはネフティです!!

SPを回復させれるモンスターがいると耐久戦に持ち込めるので低総合力でもクリアの可能性が広がるかと思います。

 

ドラエグ 極光の氷原Ⅲ 報酬

氷原Ⅲでは運が良ければ結晶Ⅲが入手できます

 

 

以上で極光の氷原Ⅰ~Ⅲのダンジョン情報は終了となります

 

いかがでしたでしょうか?

僕は勝手にめちゃくちゃ難しいダンジョンだと思い込んでいた節があり、なかなか挑戦しないままけっこう時間が経っちゃったのですが、Ⅰ~Ⅲはそこまで難しいものでもなく早く挑戦しておけばよかったと後悔しました(笑)

 

もし自分みたいに迷っている人がいらっしゃったら是非挑戦してみてください

正直一回クリアできたからといって簡単に覚醒できるわけでもないですしね(笑)

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

それでは本日はこの辺で~

もしよろしければ、最新記事の情報などをつぶやいていますのでフォローしてみてください

スポンサードリンク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

One Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。