『ドラエグ』 初心者による初心者講座①〜モンスター育成編〜

 

こんにちは、448です!

早いことでドラエグを始めて3日が経ちました。

先回の記事と比べるとかなり強くなりましたよ(前回の記事は→こちら

今の総合値はだいたい12万くらいで主人公のレベルは55です!

ドラエグホーム

やっとこのゲームにも慣れてきて少しは強くなれたので、今回は僕が最初に戸惑って今は解決した問題(モンスター強化編)について書いていこうと思います!

※まだ初心者のためわからないところもまだありますが、わかり次第更新します。

 

 

 


 

強化の仕方

 

このゲームをやって始めに思ったことは「強化方法が多すぎてどれで強化すればいいのかわからない!」です笑

まずこのゲームには「モンスター育成」「モンスター進化」「モンスター覚醒」「モンスター潜在解放」「モンスター装備鍛錬」という5つのモンスターの強化方法があり、最終的にはこの全てを使って強化していく必要があります。それぞれの効果を説明すると

モンスター育成

これが一般的なモンスター強化で他のゲームと同じで強化素材を使いモンスターのレベルを上げます。

レベルを上げることによりステータスが上がり技も覚えたりします。

ちなみにこのゲームでの経験値キャラ(パズドラのメタドラやモンストの亀みたいなもの)はクリスタルの中に星がいるキャラと卵みたいなキャラです。

プレミアムエッグ画像 ダブルクリスター画像

 

 

モンスター進化

こちらも一般的によくあるレベルの最大値を上げたり絵が変わったりするやつです。

進化をするためには専用の素材が必要になるのですが、ハンターメダル交換という場所でその素材を買うことができるので集めるのはそこまで大変ではないです。

交換所の行き方はショップマーケットハンターメダル交換でいくことができます。

このハンターメダルについては次の記事で書きたいと思います。

 

モンスター覚醒

ここからがドラエグ独自の強化方法になっており、このモンスター覚醒が一番重要だと僕は思っています。(まだ僕も初心者なので間違っているかもしれません)

しかもこの覚醒が一番わかりにくいんじゃないかな〜と思うので詳しく紹介していきます!

まず覚醒することによって得られる恩恵ですがステータスの強化です。ただモンスター育成とは伸び幅が違いこちらの方が圧倒的に強くなります。しかもレベル上限も上げることができるので本格的に強くなろうとするとこの強化は必須になってくると思います。

また、ある程度覚醒すると技名が変わり効果もさらに強化されます!!

名前の右上にあるのが自分が何回覚醒したかでこのモンスターの場合10回覚醒することができ、今のところ5回覚醒しています。

ネフティ画像

 

 

ただ、この強化方法の方が大変で、しかも覚醒モンスターのタイプによって覚醒に必要な素材が変わってきます。

大きく分けると2つに分けることができてドラゴンタイプそれ以外です。

ドラゴンタイプとは「エンシェントドラゴン」と「ユニオンドラゴン」のことを指し、このタイプの覚醒には古龍の書というものが必要になってきます。

この古龍の書はハンターメダル交換のところで買うことができます。

 

それ以外の強化方法は同名のキャラを使って覚醒します。

つまり同じキャラを引かないと強化できないのです!!これがなかなかもどかしくて覚醒したいのにできないなんてことがよくありますw

ただこのゲームは毎日の大量のガチャを引くことができるので出るまで気長に待つのが良いと思います(*≧∀≦*)

 

モンスター潜在解放

こちらもドラエグ特有の強化方法ですね〜

ただこれは僕も完璧には理解していないので抜けている部分があるかもしれません。(もし見つけたら教えていただけると嬉しいです!)

そもそも潜在解放とは何かというと、同じドラゴンやドラゴニック(それ以外は同タイプでいいとのこと)を使って強化する強化方法でモンスター覚醒と似ています。

何が強化されるのかというと、ステータスと技巧の2つが強化されます!

ステータスの伸びはモンスター覚醒の方が効率が良いのですが、この技巧というステータスが結構重要で、これが何かと言うとオート操作の時にモンスターがよく技を使ってくれるようになるのです!!

例えばハンターズアリーナやギルドバトルのときって自動的にオートになってしまいますよね?その時に技をたくさん使ってくれるようになるので勝率アップにつながります。

またある一定数潜在解放のレベルが上がることでダメージ耐性が上がり場持ちがよくなるらしいです。(僕はまだそこまで行ってないのでいけたら詳細を載せていこうと思います)

 

潜在解放はレベルの横に(+3/+4)となっている部分の左側つまり+3が潜在解放レベルになります。

そして+4となっているのが次に説明するモンスター装備鍛錬のレベルです。

アミーラ

 

 

モンスター装備鍛錬

この強化は簡単にいうと装備ガチャの方で手に入れた武器を使って強化する方法なのですが、全ての武器を使えるわけではありません。

実はドラエグの武器ってモンスターをモチーフにした武器っていうのが存在するのですが、そのモチーフにされたモンスターとその武器同士で強化することができます!

また、たまに手に入るモンスターオーブもここで使います。

武器の進化には同じ武器が必要なので進化が終わってなお余っている装備があったらこの強化に使うといいと思います(´∀`)

この強化はステータス強化(潜在解放と同じくらいかそれより少し多め)と技巧がアップし、ある一定まで強化すると技のレベルがアップします。

これは技の名前が変わるのとは違い技名の横にある数字がIからIIにの様にアップするようです。

 

まとめ

疲れた〜

ドラエグの強化方法多すぎです笑

ただこれだけ強化方法があるとやりがいがあるのでいいことなんですけどね。

このゲームはやることが多くて本当に楽しいです!!

 

では、読んでいただきありがとうございました!

 

次の初心者用記事はこちら→『ドラエグ』初心者による初心者講座②〜装備強化編〜

転生覚醒についての記事はこちら→『ドラエグ』 新しい強化方法 転生覚醒とは

スポンサードリンク

 

10 Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。