ドラゴンエッグ『ドラエグ 』進化の龍園 常闇の龍園攻略

みなさんこんにちは!!

 

今回は闇属性モンスターを星7進化にするために必要な素材が手に入る常闇の龍園の記事を書いて行きたいと思います!

※他の記事では星7進化したモンスターとオルヴァ、ラグナは使わないという縛りでこの龍園攻略をやってきたのですが、今回オススメのモンスターが既に星7に進化してしまっていたため今回は星7で使用しています。(すいません)

ただ星6の状態で使っても強いことは間違いないのでそこは心配しないでください。


 


ダンジョン情報

 

このダンジョンのボスは闇属性のドロシーです。

なので雷属性の攻撃をできる武器とモンスターを連れて行くと有利に戦いを進めることができます。

 

このボスが使用してくるスキルで強いのが

ともだち狂乱

というスキルで確率で闇属性耐性を下げてきてさらに毒と混乱を付与してくる攻撃を5回も繰り返してきます。

正直毒と混乱は気にするほどではないのですが闇耐性を下げられるとかなり受けるダメージが増加してしまいます。

なので属性耐性を上げることができるモンスターを連れて行くか装備を着て行く必要があります。


 


パーティー編成&装備

 

まずはパーティーの話から

 

先ほど書いたように敵が闇属性なので攻撃要員に雷属性攻撃ができるモンスターが1体欲しいところ。

そこでおすすめなのがペルクナスです。

 

このモンスターは基本的にはサポートが得意なのですが今回は敵が闇なのでアタッカーとしても活躍できます。

このモンスターのいいところは攻撃はそこそこできてピンチになったら回復もできさらに蘇生もできるところです!

このモンスターを入れるだけでかなり攻略が安定すると思います。(僕が常闇の龍園に苦戦するくらいの強さ時はかなりお世話になりました)

 

他におすすめなのがホオズキヒメ(属性耐性を上げるため&蘇生。攻撃は入らないので注意)、フリージア(回復、蘇生、攻撃全てをこなせるため)などですね。

あ、あと持っていればオルヴァラグナですね!

個人的にライカは回復と蘇生技を持っていないので攻略が安定しないうちはあまりお勧めしません。

逆に勝てるようになってきたら周回速度をあげるという意味で便利です。

 

次に装備ですが

 

圧倒的に強いのが頭装備のこれです!

 

轟雷の冠

 

効果は相手の雷耐性を確率で下げてから雷属性攻撃を5回行うというもの

あとでお見せする動画を見ればわかるのですが、この装備のおかげでかなりのダメージを稼げます。

主人公の強さによって左右されるのであまり参考になりませんが、僕の場合雷属性が下がったら4万くらいのダメージを5回も繰り返すのでそれはもうすごいダメージです!

 

もう一つお勧めなのが最近追加された装備のこれです!

なんとこの装備味方の闇耐性を上げることができます。

今のところ耐性を上げることできるのはこの装備だけなので持っている場合はぜひ使ってみてください。

 

他にはペット装備のディアブロとニーズベックも闇耐性を100%も上げてくれるのでかなりお勧めです!

それによりともだち狂乱で受けるダメージを大幅に下げることができます( ´ ▽ ` )


 


実践

 

この進化の龍園のクエスト全てに言えることですがまずは耐性を上げるのが第一です。

なのでホオズキヒメなどを使って闇耐性をあげます。

そして次に攻撃です。

最近は回復をしながら攻撃できる技も増えてきたので攻撃は余裕のある時にやって行くが安定攻略のコツだと思います。

 

 

ちゃんと装備とペットを装備すると主人公とペルクナスだけでも勝ててしまいます↓

 

少しでも皆様の勝利のためになったのなら光栄です(*´▽`*)

ドラゴンたちを星7進化させてどんどん強くなっていきましょう!!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

他の進化の龍園の攻略記事もこちらにまとめてあります↓

ドラゴンエッグ『ドラエグ』進化の龍園 攻略まとめ

スポンサードリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。