9月まとめ  環境振り返り

こんにちは、448です( ̄^ ̄)ゞ

今回はコッコルピアと共同でこの記事を書いています!
もう9月も終わりですね!

ということで最後にランクマッチ最終順位の報告と流行ったデッキを簡単にまとめてみようと思います。
今回はブログを書き始めたこともあってランクマッチに少し力を入れました!
その甲斐あって今現在なんとかランキング90位になることができました。
IMG_3751.PNG
いやー大変でした笑
最後の1日だけで500~600bpくらい稼いだかな?

 

使ったデッキはこちら、
IMG_3752.PNG

コッコルピアのデッキを少しいじった機械ラピスになります。
このデッキで回した理由はとにかく勝敗が早く決まるのと、ブーストラピスに強く出ることができるからですね。
やっぱり現環境はラピスが強い印象でマグナには圧倒的有利、また他の国にも苦手な国はあまりないように感じました。
強いていうならラピスに対抗できるのはラピスでしょうか?w

 

では、次にランクマッチでよく見たデッキデッキをランキング形式で見てみたいと思います!
全部書くとキリがないので3位まで書かせてもらいます!

第1位は圧倒的にブーストラピスです_(:3 」∠)_
自分も少しの間使っていたのですが手札にキーカードが揃えばどんなに責められていようが、盤面を制圧されていようが勝ててしまうのが特徴ですね、、、
IMG_3753.PNG
おそらくこんな感じのデッキだと思います。
イナバセツナ&白獅子で20削れるのが最大の強みで除去もアサギリオルトで出来るため安定感抜群です!!
自分はこのコンボを7ターン目に決められたら逆に清々しく負けることができます(笑)

 

第2位はおそらく3位と僅差ですがミッドレンジタオシンだと思います。
おそらく流行った理由としてはダンダマイトからの王龍を綺麗に出せればブーストラピスに対抗出来るのが1番大きいのかな?
IMG_3754.PNG
このデッキの強みは序盤に強力なカードを多数入れていて序盤に攻め勝つこともできることと、7、8ターン目にくるダンダマイトと王龍の鬼畜コンボです!
ダンダマイトは3以下のダメージを無効なのでオーバーソウルでhp1の状態で出してもなんら問題ありませんし、ドラゴンなので王龍の効果を最大限に発揮することができます。
王龍の最大の強みはメモリー破壊にあると思います。最速最適で王龍を出すことでラピスの一撃必殺コンボを遅らせてその間に勝つことができます!
僕は5コスにカニ鉄を採用していますが、人によってはミャータンだったり妲己の枚数を増やしていたりしていて、ここら辺にデッキの個性が出てきます。

 

第3位はテンポユニオンですね!
一時期爆発的に流行りましたが、最終的には少し落ち着いてこの位置に落ち着きました。

このデッキキーカードは何と言ってもモルモンズ オーダーでしょう。このカードのおかげで粘り強い盤面戦ができ、デッキ圧縮をすることが出来るため事故を格段に減らすことができます。
自分のユニットは破壊されるのに相手の場にはどんどん新しいユニットが出てくるのは本当にきつい( ;∀;)
IMG_2754.PNG

 

 

まとめ
ナーフが実装されて1ヶ月が経ちました。
初めはテンポユニオンが流行りに流行ってどうなることかと心配でしたが、振り返ってみれば多少の偏りはあったものの様々なデッキを見ることができて楽しかったです( ̄∀ ̄)
今後ものんびりとウォーブレをやっていこうと思っているのでよろしくお願いします!
では読んでいただいてありがとうございました!
来月も楽しくウォーブレやっていきましよーヽ(´▽`)/

よろしければぽちっとお願いします!
にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。